【滋賀県の観光スポット集①】自然、歴史、文化、レジャー…35選
自然
滋賀県には、美しい自然を満喫できる景勝地やアクティビティが豊富にあります。メタセコイア並木や竹生島、びわこ箱館山など、四季折々の魅力が感じられるスポットがそろっています。
また、「伊吹山」では壮大な山並みを望み、「坂本ケーブル」に乗れば比叡山の美しい景色を楽しめます。アクティビティも充実しており、「八幡堀めぐり」や「水郷のさと まるやま」では風情ある水辺の景観を堪能。「ミシガンクルーズ」では琵琶湖の優雅なクルーズ体験ができます。
自然と触れ合いながら、絶景やアクティビティを楽しんでみてはいかがでしょうか?
景勝地
メタセコイア並木

特徴: 四季折々の美しい景観を楽しめる並木道、特に秋の紅葉は圧巻
見どころ: 約500本のメタセコイアが連なる風景、季節ごとに変わる景色(新緑、紅葉、雪景色)
所要時間: 散策のみ:約1時間~2時間、周辺観光を含めると半日~1日
おすすめポイント: 写真撮影スポットとして人気、ドライブやサイクリングにも最適、四季折々の自然を満喫できる
注意点: 紅葉シーズンは混雑するため、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめ、冬季は積雪に注意
所在地: 〒520-1833 滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1(マキノピックランド)


竹生島(竹生島クルーズ)

特徴: 琵琶湖に浮かぶ神秘的な島、歴史と自然が織りなすパワースポット、島全体が神聖な雰囲気に包まれている
見どころ: 国宝「唐門」や重要文化財「観音堂」など歴史的建造物、琵琶湖を一望できる絶景スポット、かわらけ投げなどの体験
所要時間: 約2時間~半日
おすすめポイント: 歴史と文化に触れられる、美しい景色を楽しめる、心が洗われるような神聖な雰囲気を味わえる
注意点: 島内は階段や坂道が多いため、歩きやすい靴がおすすめ、天候によっては船が欠航する場合がある。
所在地: 〒526-0124 滋賀県長浜市早崎町
びわこ箱館山(リフト・ゴンドラ)

特徴:
琵琶湖を一望できるロケーションに位置し、四季折々の美しい自然とアクティビティを楽しめる施設、琵琶湖の絶景と多様な体験を満喫できる
見どころ:
春はスイセン、夏はユリやコキア、秋は紅葉、冬はスキーと、季節ごとに表情を変える美しい景色、琵琶湖テラスからの絶景、多様なアクティビティ(ジップライン、キッズパークなど)
所要時間:
約2時間~半日
おすすめポイント:
琵琶湖の雄大な景色を背景に、四季折々の自然美を満喫できる、子供から大人まで楽しめる多様なアクティビティ、カフェやレストランで地元の食材を使った食事を楽しめる
注意点:
季節や天候によって営業内容や時間が異なるため、事前に公式サイトなどで確認するのがおすすめ、冬季は積雪や路面凍結に注意、夏季は熱中症対策が必要
所在地:
〒520-1615 滋賀県高島市今津町日置前


伊吹山

特徴:
滋賀県と岐阜県の県境に位置する標高1,377mの山、豊かな自然と歴史、絶景を楽しめる
見どころ:
山頂からの360度のパノラマ、四季折々の美しい景色、多様な高山植物、日本武尊の伝説
所要時間:
登山ルートや体力によって異なる(山頂まで最短約1時間、周遊ルートで半日~1日)
おすすめポイント:
山頂からの絶景は感動的、珍しい高山植物を観察できる、歴史と伝説に触れられる、登山やハイキングを楽しめる
注意点:
天候が変わりやすく、防寒・雨具対策が必要、登山ルートは体力に合わせて選ぶ、夏は熱中症対策、冬は積雪・凍結に注意
所在地:
〒521-0301 滋賀県米原市上野


観光アクティビティ
八幡堀めぐり

特徴: 城下町の風情が残る八幡堀を和船で巡る体験、歴史と自然が織りなす美しい景観を楽しめる
見どころ: 白壁の土蔵や商家が立ち並ぶ風景、四季折々の自然、時代劇のロケ地としても使われる歴史的な景観
所要時間: 約30分~1時間
おすすめポイント: 歴史的な景観を船上からゆったりと楽しめる、四季折々の美しい風景を堪能できる、時代劇のロケ地巡りも楽しめる
注意点: 「水郷めぐり」ではありません。
所在地: 〒523-0821 滋賀県近江八幡市多賀町周辺


坂本ケーブル

特徴:
比叡山の麓と山頂を結ぶ日本最長のケーブルカー、琵琶湖の絶景と歴史ある比叡山の風景を楽しめる
見どころ:
琵琶湖の雄大な景色、歴史ある比叡山の風景、レトロな雰囲気のケーブルカー、沿線の自然
所要時間:
片道約11分、往復+観光で約2時間~半日
おすすめポイント:
日本最長のケーブルカーに乗車できる、琵琶湖の絶景を楽しめる、比叡山の歴史や自然に触れられる、手軽に比叡山観光を楽しめる
注意点:
駐車場が少ない。ケーブル坂本駅に隣接する駐車場は7台。空きがない場合は近隣の観光駐車場に駐車できる。
所在地:
〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4244


ミシガンクルーズ

特徴: 琵琶湖を周遊する外輪船でのクルーズ体験、琵琶湖の雄大な景色と船内でのエンターテイメントを楽しめる施設、琵琶湖の魅力を満喫できる
見どころ: 琵琶湖の雄大な景色、船内でのライブ演奏やパフォーマンス、デッキからの360度のパノラマビュー、レストランでの食事
所要時間: 約1時間~2時間(クルーズコースによる)
おすすめポイント: 琵琶湖の美しい景色を船上から楽しめる、船内でのエンターテイメントや食事を楽しめる、デートや家族旅行におすすめ
注意点: 天候により欠航する場合がある、船酔いしやすい人は酔い止めを準備するのがおすすめ、クルーズコースや時間帯によって料金が異なる
所在地: 〒520-0047 滋賀県大津市浜大津5丁目1番1号
歴史・文化
滋賀県には、豊かな歴史と文化を感じるスポットがたくさんあります。「彦根城」は、現存する12天守の一つで、歴史的な価値と美しい景観が魅力です。また、「安土城跡」では織田信長の壮大な城の遺跡を訪れ、戦国時代の歴史を感じることができます。
「比叡山延暦寺」では、仏教の聖地として深い精神性を学べ、周囲の自然と共にその歴史的価値を体感できます。その他にも「多賀大社」や「日吉大社」など、歴史的な神社仏閣が点在し、滋賀の文化を楽しむことができます。
歴史的街並みを感じられる「八幡堀」や「黒壁スクエア」も、昔の日本の風情を楽しみながら、歴史を学べるスポットです。
城・城跡
彦根城

特徴: 彦根藩井伊家の居城として築かれた名城、国宝の天守や重要文化財の櫓など、見どころが多い
見どころ: 国宝の天守、重要文化財の櫓、玄宮園、彦根城博物館、ひこにゃん
所要時間: 約2時間~半日
おすすめポイント: 国宝の天守をはじめ、歴史的建造物を見学できる、城内からの琵琶湖の眺めが美しい、ひこにゃんに会える
注意点: 天守への階段は急なため、足腰の弱い方は注意が必要。
所在地: 〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1-1


長浜城(長浜城歴史博物館)

特徴: 羽柴秀吉が築城した城を模して建てられた歴史博物館、秀吉の出世の原点となった城の歴史を体験できる
見どころ: 長浜の歴史や文化に関する展示、秀吉に関する資料、天守閣からの琵琶湖の眺望
所要時間: 約1時間~2時間
おすすめポイント: 秀吉の歴史や長浜の文化を学べる、天守閣からの琵琶湖の絶景を楽しめる、城下町の風情が残る周辺の散策も楽しめる
注意点: 館内での展示物の写真撮影、飲食は禁止
所在地: 〒526-0065 滋賀県長浜市公園町10-10


安土城跡

特徴: 織田信長が築いた安土城の跡地で、当時の最先端技術と豪華絢爛な文化を今に伝える史跡、戦国時代の息吹を体感できる
見どころ: 壮大な石垣や天主台跡、信長の居館跡、発掘された貴重な出土品、琵琶湖を一望できる絶景
所要時間: 約2時間~半日
おすすめポイント: 日本の城郭史を語る上で欠かせない安土城の歴史と文化を深く学べる、信長が目指した天下統一の夢と野望を感じられる、美しい琵琶湖の風景と城跡のコントラストを楽しめる
注意点: 山道や階段が多いため、歩きやすい服装と靴で訪れるのがおすすめ、天候によっては足元が悪くなる場合がある、冬季は積雪や凍結に注意
所在地: 〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦


歴史的街並み
八幡堀

特徴: 安土桃山時代に築かれた城下町の堀。歴史的な景観が残る水路で、時代劇のロケ地としても有名。
見どころ: 白壁の土蔵や屋形船が浮かぶ風景、四季折々の自然が織りなす美しい景観、堀沿いに点在する歴史的な建造物。
所要時間: 約1時間~半日
おすすめポイント: 歴史的な風情を感じながら散策できる、屋形船に乗って水上から景色を楽しめる、写真撮影スポットとしても人気。
注意点: 堀沿いの道は狭い場所もあるため、歩きやすい靴がおすすめ、季節や時間帯によって混雑する場合がある。
所在地: 〒523-0827 滋賀県近江八幡市宮内町周辺


黒壁スクエア

特徴: 江戸時代の街並みを残すガラス工芸を中心とした観光スポット、歴史と芸術を体験できる
見どころ: 黒壁ガラス館をはじめとするガラスショップや工房、歴史的建造物を活用した美術館やギャラリー、レトロな雰囲気のカフェやレストラン
所要時間: 約2時間~半日
おすすめポイント: 美しいガラス工芸品を見て購入できる、ガラス制作体験ができる、歴史的な街並みを散策できる、おしゃれなカフェやレストランで食事を楽しめる
注意点: ガラス製品は繊細なため、取り扱いに注意が必要、店舗によって営業時間や定休日が異なるため、事前に確認するのがおすすめ、週末や祝日は混雑することがある
所在地: 〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町


史跡・歴史的建造物
豊郷小学校旧校舎群

特徴: 昭和初期の洋風建築の小学校校舎群、建築家ヴォーリズの設計、アニメ「けいおん!」の舞台
見どころ: 美しい洋風建築の校舎、特徴的な階段や廊下、アニメ「けいおん!」の展示、ヴォーリズ建築に関する資料
所要時間: 約1時間~2時間
おすすめポイント: 昭和初期のレトロな雰囲気を楽しめる、美しい建築様式を鑑賞できる、アニメ「けいおん!」ファンにおすすめ、ヴォーリズ建築について学べる
注意点: 校舎内は階段や段差が多い、アニメ関連の展示は時期によって内容が異なる、周辺に飲食店や土産物店が少ない
所在地: 〒529-1169 滋賀県犬上郡豊郷町石畑518


神社・仏閣
比叡山延暦寺

特徴: 日本仏教の母山として、1200年以上の歴史を持つ天台宗の総本山、日本仏教の歴史と文化を体験できる
見どころ: 国宝の根本中堂をはじめとする数々の歴史的建造物、比叡山の豊かな自然、四季折々の美しい風景
所要時間: 約3時間~1日
おすすめポイント: 日本仏教の歴史と文化を深く学べる、比叡山の豊かな自然の中で心を静めることができる、四季折々の美しい風景を楽しめる
所在地: 〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220
多賀大社

特徴: 伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)を祀る神社、延命長寿・縁結びの神として信仰を集める
見どころ: 荘厳な本殿、樹齢数百年を超える御神木、美しい庭園、奥書院、太閤橋、お多賀杓子(しゃくし)
所要時間: 約1時間~2時間
おすすめポイント: 歴史ある神社の荘厳な雰囲気を感じられる、美しい自然の中で心が癒される、延命長寿・縁結びのご利益をいただける、お土産や名物も楽しめる
所在地: 〒522-0341 滋賀県犬上郡多賀町多賀604


日吉大社

特徴: 比叡山の麓に鎮座する、全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮。神仏習合の歴史を色濃く残し、豊かな自然と荘厳な社殿が調和する空間。
見どころ: 国宝の東西本宮本殿、重要文化財の楼門や樹下宮本殿、神猿(しんえん)像、日吉三橋、広大な境内を彩る四季折々の自然。
所要時間: 約2時間~半日
おすすめポイント: 歴史ある荘厳な社殿と豊かな自然に囲まれた神聖な雰囲気を体感できる、神猿(しんえん)像など、他では見られない独特の文化に触れられる、四季折々の美しい景色を楽しめる。
所在地: 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-1-1


石山寺

特徴: 奈良時代創建の古刹、源氏物語ゆかりの地、四季折々の自然と歴史的建造物が調和する美しい寺院
見どころ: 国宝の本堂、多宝塔、源氏の間、硅灰石、四季折々の自然景観
所要時間: 約2時間~半日
おすすめポイント: 歴史と文学に触れられる、美しい自然と建造物を楽しめる、四季折々の風景が楽しめる
注意点: 境内は坂道や階段が多い、紅葉シーズンは混雑する、拝観時間に注意
所在地: 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1-1-1


白鬚神社

特徴: 近江最古の神社で、琵琶湖の中に浮かぶ鳥居が神秘的な雰囲気を醸し出す、全国の白鬚神社の総本社
見どころ: 琵琶湖に浮かぶ朱色の鳥居、本殿、境内からの琵琶湖の眺望、夕日と鳥居の幻想的な風景
所要時間: 約1時間~2時間
おすすめポイント: 琵琶湖の絶景と神社の厳かな雰囲気を同時に楽しめる、夕日と鳥居のコラボレーションが美しい、写真撮影スポットとしても人気
所在地: 〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215


近江神宮

特徴: 天智天皇を祀る神社、歴史と文化、そして時計とかるたの聖地
見どころ: 朱塗りの楼門、近江造の社殿、時計館宝物館、かるた資料館、漏刻(水時計)
所要時間: 約1時間~3時間
おすすめポイント: 歴史的な建造物と美しい庭園、時計やかるたに関する貴重な展示、静かで落ち着いた雰囲気
注意点: 境内は広いので歩きやすい靴で、時計館宝物館は有料、かるた資料館は開館日時に注意
所在地: 〒520-0015 滋賀県大津市神宮町1-1


【滋賀県の観光スポット集①】自然、歴史、文化、レジャー…35選
日本全国47都道府県の情報を、これからどんどん新しくしていきます!楽しみに待っていてください。
いかがでしたでしょうか?是非、ご意見をお聞かせください。