【長野県の観光スポット集①】自然、歴史、文化、レジャー… 選
長野県立美術館

善光寺の門前に佇む県立の美術館。本館と東山魁夷館を回遊しながら、ガラス越しに善光寺や里山の景を感じる時間が心地よいです。企画展とコレクション展のバランスも良く、家族でもひとりでも静かに鑑賞を楽しめます。
ポイント:
企画展は会期により観覧料や入場方法が変わります。混雑や休室情報は公式カレンダーでの事前確認がおすすめです。ショップやカフェの営業も同日確認すると動線が整います(公式カレンダー要確認)。
プチ攻略:
本館→東山魁夷館の順で鑑賞すると、光の入り方が穏やかな時間帯に日本画を楽しめます。午前に本館をじっくり、午後は屋上広場と周辺散策で余韻を残す回り方が落ち着きます。
基本情報:
・料金目安(大人):700円(コレクション展)
・営業時間:09:00~17:00
・休館日:水曜/年末年始(公式カレンダー要確認)
・所要目安:90–150分
・雨天:OK
・駐車場:周辺P(バス・障がい者向け案内あり)



松本市美術館

草間彌生の屋外作品が迎える市立美術館。常設と企画をつなぐ導線が明快で、ショップやカフェも使いやすい館内です。カップルのアートデートにも、ひとりでの“静かな鑑賞”にもフィットします。
ポイント:
企画展の観覧券でコレクション展示も見られる場合があります。団体やベビーカー利用、バス駐車の事前手配などは公式「来館案内」を確認し、必要に応じて所定の連絡を(公式カレンダー要確認)。
プチ攻略:
開館直後に屋外作品と企画展を先に鑑賞し、昼前後にコレクションへ。午後は館内ショップや近隣のまち歩きを組み合わせると、混雑を避けつつ余裕のある流れになります。
基本情報:
・料金目安(大人):800円(コレクション展・窓口)
・営業時間:09:00~17:00
・休館日:月曜(休日の場合は翌平日)/年末年始(公式カレンダー要確認)
・所要目安:90–150分
・雨天:OK
・駐車場:有(普通車67台・無料、混雑時は満車の場合あり)
真田宝物館

松代藩真田家伝来の史料を核に、甲冑・文書・調度を通して武家文化を実感。周辺には真田邸や文武学校、松代城跡が点在し、歴史エリアを歩いて楽しめます。家族の学び旅にも好適です。
ポイント:
関連施設との共通券が用意されています。見学順や対象施設の選択で時間配分が変わるため、当日の開館・休館や実施情報は公式案内で確認を(公式カレンダー要確認)。
プチ攻略:
先に宝物館で概要を掴み、次に真田邸→文武学校→城跡の順で巡ると理解が深まります。車利用は公式が示す複数駐車場を活用すると移動がスムーズです。
基本情報:
・料金目安(大人):600円
・営業時間:09:00~17:00(季節で一部短縮あり)
・休館日:火曜(祝日の場合は開館)/年末年始ほか(公式カレンダー要確認)
・所要目安:90–150分
・雨天:OK
・駐車場:有(無料。大型含む周辺駐車場案内あり)


北斎館

北斎晩年の小布施ゆかりの作品・資料に出会える専門館。肉筆や版画の展示替えもあり、北斎の創作の幅をじっくり味わえます。町の散策と合わせて家族やカップルでのアート時間にも最適です。
ポイント:
展示替えや催しにより観覧環境が変わります。混雑緩和のため入場制限を行う場合もあるため、当日の開催情報やチケット案内は必ず公式で確認を(公式カレンダー要確認)。
プチ攻略:
朝イチで入館→町歩き→再入場はできないため、見たい展示の位置を館内マップで把握し、最初に重点展示を押さえると満足度が上がります。
基本情報:
・料金目安(大人):展示により異なる
・営業時間:09:00~17:00(季節により変動の場合あり)
・休館日:公式カレンダー要確認
・所要目安:60–120分
・雨天:OK
・駐車場:周辺P(町営等を案内)

大町山岳博物館

北アルプスの自然と人の関わりを伝える総合博物館。山岳資料と生態展示で“山の文化”に触れられます。併設の付属園や展望スペースもあり、天候が良ければ家族やカップルでの外歩きも楽しいです。
ポイント:
付属園やイベントの実施は季節・天候で変わります。当日の開園/実演情報は公式の「利用案内・情報」や休館カレンダーで確認を(公式カレンダー要確認)。
プチ攻略:
午前に館内の常設と企画を見て、午後に付属園へ。展望は天候の安定する時間を選ぶと景観を楽しめます。階段移動があるため、歩きやすい靴が快適です。
基本情報:
・料金目安(大人):450円
・営業時間:09:00~17:00(冬期は10:00~16:00)
・休館日:月曜・祝日の翌日・年末年始(7~8月は無休。公式カレンダー要確認)
・所要目安:90–150分
・雨天:一部屋外
・駐車場:有
【長野県の観光スポット集①】自然、歴史、文化、レジャー… 選
学び・芸術
ミュージアム・博物館
エンターテインメント
テーマパーク・レジャー施設
2ページ目では次の項目を紹介します。
【長野県の観光スポット集①】自然、歴史、文化、レジャー… 選
- 学び・芸術
- エンターテインメント
- 自然
- 歴史・文化
いかがでしたでしょうか?是非、ご意見をお聞かせください。