【長野県の観光スポット集①】自然、歴史、文化、レジャー… 選
自然
景勝地
上高地・河童橋

梓川の清流に架かる木橋から、穂高連峰と焼岳を正面に望む上高地の象徴的ビュースポット。季節ごとに色を変える森と透明な川が織りなす景観は、歩きながら視点が変わるのも魅力です。遊歩道は整備され、初心者でも自然と距離を縮めやすい環境です。
ポイント:
上高地は通年で一般車両進入不可。松本側・高山側の乗換拠点からシャトルまたはタクシーで入山。通行可能時間帯の設定あり。最新の運用は公式発表を確認。
プチ攻略:
午前は逆光が穂高を縁取り、川面がきらめきます。河童橋から片道ゆるやかな右岸コースで明神方面へ進み、帰路は左岸に回して景色を変えると満足度が上がります。
基本情報:
・入場料(大人):無料
・開放時間:終日
・休業日:公式カレンダー要確認
・所要目安:90–150分
・雨天:一部OK
・駐車場:沢渡(さわんど)駐車場(マイカー1日800円)、 高山市方面からはあかんだな駐車場(マイカー1日600円)からシャトルバスまたはタクシーなどをご利用

千畳敷カール

ロープウェイで標高2,600m級へ一気に上がる非日常の高山景観。お椀形のカール地形と宝剣岳の岩稜が目前に迫り、周回遊歩道で氷河地形や高山植物の観察が楽しめます。短時間でダイナミックなアルプスの雰囲気に浸れます。
ポイント:
ロープウェイと路線バスの運行は季節・天候で変動。整備された遊歩道でも残雪・落雷・ガスに注意。最新の運行状況と注意喚起は公式で事前確認。
プチ攻略:
晴天率が高まりやすい朝に上がり、雲が湧く前にテラスと遊歩道を先に周回。下り便混雑を避けるなら早出か、ピーク時間を外した行程が快適です。
基本情報:
・入場料(大人):無料(アクセスにロープウェイ等の有料利用が必要)
・開放時間:06:00~17:00(夏期の例。季節で変動)
・休業日:公式カレンダー要確認
・所要目安:60–120分
・雨天:一部OK
・駐車場:有(菅の台バスセンター駐車場 ほか)


美ヶ原高原

なだらかな草原台地が広がる天空の高原。遠望の八ヶ岳・北アルプス・富士山の稜線が重なる雄大なパノラマと、草原を渡る風の心地よさが魅力です。高原道の散策で空と地平線の広がりを体感できます。
ポイント:
高原道路は冬季閉鎖区間が発生。積雪・凍結期は通行規制の有無を必ず事前確認し、現地の指示に従うこと。強風時は体温管理にも配慮。
プチ攻略:
夕刻は西日に草原が色づき、シルエットが映えます。歩きやすい靴で塔周辺から緩やかに往復し、風の弱い時間帯を狙うと快適です。
基本情報:
・入場料(大人):無料
・開放時間:終日
・休業日:なし
・所要目安:60–120分
・雨天:一部OK
・駐車場:有


白糸の滝

溶岩の崖から湧水がカーテンのように落ちる独特の景観。軽井沢中心部から近く、歩き出しから短距離で「涼」を感じられるのが魅力です。新緑から盛夏、初秋までしっとりとした森の空気が心地よいスポット。
ポイント:
アクセスは自動車専用の有料道路経由。歩道は濡れると滑りやすいので靴底に配慮。道路・トレイルの運用は公式の最新案内を確認。
プチ攻略:
朝の柔らかい光は白い水の質感が出やすいです。滝前は広くないため、滞在は短めに回し、周辺の自然歩道と組み合わせて周遊を。
基本情報:
・入場料(大人):無料
・開放時間:終日
・休業日:なし
・所要目安:30–60分
・雨天:一部OK
・駐車場:有


観光アクティビティ
3ページ目では次の項目を紹介します。
【長野県の観光スポット集①】自然、歴史、文化、レジャー… 選
- 学び・芸術
- エンターテインメント
- 自然
- 歴史・文化




いかがでしたでしょうか?是非、ご意見をお聞かせください。