プラン詳細について
この記事は2025年1月時点での情報をもとに作成しています。
営業時間や料金、休業日など、最新の情報は必ず各施設の公式HPなどでご確認ください。
挿入写真について
挿入写真はイメージです。アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。
名古屋から出発して、白川郷、高山を巡る1泊2日のモデルコースを紹介します。
このプランでは、公共交通機関を使い、効率よく観光地を巡ります。
世界遺産の合掌造りの集落を見学したり、温泉でリラックスしたり充実した旅になることでしょう。

もしも、こんな旅行ができたなら。
そんな願いを込めて、とことん調べ尽くして作り上げた、私の理想の旅。
さあ、あなたも一緒に、この仮想プランで旅気分を味わってみませんか?
このプランが、いつかあなたの本当の旅への一歩となることを願って。
目次
飛騨の魅力発見!
飛騨のすすめ
飛騨は、まるで時間が止まったかのような、日本の原風景に出会える場所です。そこには、都会の喧騒を忘れさせてくれる、心安らぐ景色が広がっています。

白川郷
世界遺産に登録された合掌造り集落は、その独特の景観で訪れる人々を魅了します。雪深い冬には、茅葺屋根に雪が積もり、まるで童話の絵本から飛び出したような美しい風景が広がります。

高山
高山の古い町並みを歩けば、江戸時代にタイムスリップしたかのような感覚を味わえるでしょう。古い町家造りの家が軒を連ね、伝統工芸品のお店や郷土料理のお店が軒並み立ち並びます。

飛騨の食
飛騨牛や新鮮な山菜を使った滋味深い料理も、この地ならではの楽しみです。特に、飛騨牛は、そのとろけるような肉質と豊かな風味で多くの人を魅了しています。
四季折々の美しい景色を見せてくれる飛騨は、訪れるたびに新しい発見と感動を与えてくれるでしょう。ぜひ、この地を訪れて、飛騨の魅力をあなたの五感で感じてください。
飛騨観光地巡り1泊2日モデルコース【1日目】
名古屋から出発して、白川郷、高山という人気の観光地を1泊2日で巡るモデルコースを紹介します。
このコースは、公共交通機関を利用するため、運転で気を使うことなく、景色を楽しみながら観光できます。
1日目は、白川郷の合掌造り集落を訪れ、その独特な景観に魅了されてください。
2日目は、高山の古い町並みを散策し、歴史的な雰囲気を味わいながら、飛騨のグルメを堪能しましょう。
このコースでは、荷物を考慮し、時間を有効活用しながら、それぞれの観光地で異なる魅力を体験できます。
1泊2日の旅行プランを、さらに詳しく見ていきましょう。
1日目のスケジュール
いよいよバス旅行の出発日ですね。忘れ物はないか、もう一度確認しましょう。
ちょっとした工夫で、バスの旅はもっと快適になりますよ。
もしよければ、こちらの記事も参考にしてみてください。
あわせて読みたい
バス旅行 便利グッズ5選|快適に過ごすお役立ちアイテム
バス旅行は移動時間が長く、疲れを感じやすいものです。 しかし、便利なグッズを活用すれば、快適に過ごすことができます。 この記事では、長距離移動を快適にするため…
07:50 名古屋 出発
-
名鉄バスセンター3階
名古屋から白川郷への高速バスは、名鉄バスセンターから出発し、途中サービスエリアなどでトイレ休憩をとりながら約2時間40分で到着します。岐阜バス、名鉄バスなどが運行しており、予約優先の指定席です。車内にはWi-Fiやコンセントが完備されています。事前にインターネット予約やコンビニ決済が可能です。手軽に世界遺産・白川郷へアクセスできる便利な交通手段です。

岐阜バス・名鉄バス
名鉄バスセンター → 白川郷バスターミナル
<例>07:50,08:20発4月~11月運休,08:50発
<所要時間>約2時間40分
公式サイト
名古屋発→白川郷着 高速バス・夜行バス便一覧 【楽天トラベル】
24時間オンラインで空席照会・予約が可能!名古屋発→白川郷着の高速バス・夜行バス路線一覧。女性専用車や3列・4列の豊富なシートタイプに、アメニティ、トイレ付きなどか…
バスは予約制です。 電話・インタネットで予め予約してください。
10:32 白川郷バスターミナル 到着

白川郷へようこそ。まずは荷物を預けましょう。
バスターミナルのコインロッカーや一時預かりサービス(有料)が利用できます。
身軽になって、白川郷の散策を楽しみましょう。
10:40 白川郷 観光
-
白川郷では、まるで絵画のような合掌造り集落の風景を心ゆくまで楽しめます。
合掌造りの家々が並ぶ集落の中を歩いてみましょう。
軒を連ねる食事処では、飛騨の味覚を堪能できます。
お土産店では、旅の思い出となる品々を見つけられるでしょう。
散策の合間に、休憩をはさみながら巡るのがおすすめです。
ゆっくりと時間をかけて、白川郷の魅力を体感してくださいね。
14:00 白川郷バスターミナル 出発

濃飛バス
白川郷バスターミナル → 高山濃飛バスセンター
<例>14:00発,14:45発,15:15発
<所要時間>約50分
バスは予約制が多いです。 電話・インタネットで予め予約してください。
14:50 高山濃飛バスセンター 到着

高山濃飛バスセンター
宿泊先の送迎バスが利用できる場合は、各宿泊先の送迎バス乗車所に移動しましょう。
15:00 宿泊先 チェックイン
数多くある宿の中で考慮する点は、やはり荷物とバス停からの場所です。荷物は、2日目の朝に宿泊先から自宅に宅配便で送るのが良いかもしれません。 また、荷物を持ち帰りたい場合はチェックアウト後に預かってもらうか、バスセンターのコインロッカーを利用するようにしましょう。
目的別に選んでみた高山の宿泊施設
-
高山駅(バスセンター)近くで徒歩でも行ける立地
- 高山駅が近く人気スポットも徒歩圏内
- 庭園温泉大浴場
- チェックアウト後に荷物を預けて観光できる
-
夜や早朝の古い町並みの情景が味わえる
- 古い町並み、中橋近くで人が少ない観光地の情景を味わえる
- 飛騨高山温泉展望大浴場
- 高山駅まで送迎、チェックアウト後も荷物を預かってもらえる
広大な敷地と温泉で、ゆったりとくつろぎの時間が過ごせる
- 7000点もの品揃えのお土産処、お風呂も含めて広く施設が充実している
- 天然温泉の大きな大浴場、庭園露天風呂がある
- シャトルバス送迎してもらえる
岐阜県高山市西之一色町2-180
[地図]
飛騨観光地巡り1泊2日モデルコース【2日目】
2日目のスケジュール
09:00 ホテル チェックアウト

高山観光に出かける前に宿泊先、もしくは濃飛バスセンターのコインロッカーなどに荷物を預けたり、宅配便で自宅に配送を依頼しましょう。
身軽になり、2日目の観光を存分に楽しみましょう。
飛騨高山1日フリー木っぷ
-
飛騨高山の市内観光には、「飛騨高山1日フリー木っぷ」が便利でお得です。
市内周遊バスが乗り放題になる上、10以上の観光施設の割引を受けられる特典もあります。
10:00 高山 観光
-
-
飛騨高山はグルメも魅力的。みたらし団子や高山ラーメンなど、地元の味をぜひご賞味ください。
お土産には、さるぼぼもおすすめです。古い町並みを散策しながら、素敵な思い出を作りましょう。
16:00 高山濃飛バスセンター 出発

濃飛バス
高山濃飛バスセンター → 名鉄バスセンター
<例>15:00発,16:00発,17:30発
<所要時間>約2時間45分
バスは予約制です。 電話・インタネットで予め予約してください。
18:45 名鉄バスセンター 到着

名古屋へ、無事に戻ってきましたね。
旅の思い出を胸いっぱいに抱えながら、家の玄関の扉を開けるその瞬間まで、どうぞお気をつけてお帰りください。
モデルコースを参考に旅をカスタマイズ
モデルコースで紹介しきれなかった場所や、出発時刻を早める、あるいは滞在時間を少し短くすることで、時間が空く場合があるかもしれません。そんな時は、ぜひこれらの場所へ足を運んでみてください。
もし時間に余裕ができたら、一緒に体験をして思い出づくりをしてみてはいかがでしょうか?
旅の思い出は、きっと心に残る宝物になるはずです。このアレンジによって、あなたの旅がさらに彩り豊かになることを願っています。
思い出に残る旅にするには体験が一番です!
いつもと違うことをこの機会ですることで、新しい発見や新たな世界が広がるかもしれません!
白川郷でカスタマイズ
- 白川郷合掌造り民家園
-
白川郷合掌造り民家園がおすすめです。実際に使われていた合掌造りを移築・保存しており、まるでタイムスリップしたかのような体験ができます。
解説パネルも充実しているので、ゆっくりと構造や歴史について学ぶことができます。
広大な敷地内には、当時の暮らしを再現した展示や、休憩できるスペースもあり、騒がしさから離れて、静かに合掌造りを堪能したい方におすすめです。
高山でカスタマイズ
- 本格的な組紐づくり体験 【飛騨高山まちの体験交流館 くみひだ】
-
飛騨高山でしか体験できない特別な組紐づくりをしてみませんか?全体的に
珍しい丸台を使った本格的な組紐づくりを、ここ飛騨高山体験できます。
初心者の方でも安心してご参加いただけますので、どうぞご心配なくお楽しみください。
- さるぼぼづくり 【飛騨高山 思い出体験館 安川店】
-
飛騨の伝統、さるぼぼ作り体験!縁結びや子宝、夫婦円満のお守りとして人気のさるぼぼを、ご家族みんなで手作りしてみませんか?
ぷっくりとした可愛らしいさるぼぼは、作るのも贈るのも楽しいですよ。飛騨の温かい想いが詰まった、世界に一つだけのさるぼぼを作ってみましょう。
- 忍者体験【忍者体験カフェ高山】
-
飛騨高山で忍者になれる!?
忍者カフェ高山は、手裏剣投げや吹き矢、刀の居合体験など、本格的な忍者体験が楽しめるエンターテイメントカフェです。 かっこいい忍者服に着替えて、迫力満点の写真を撮れば、SNS映えもバッチリ! 家族や友達と、忘れられない思い出を作りませんか? VR体験もできるので、まるで本物の忍者になったような気分が味わえます。
- 観光人力車 【飛騨高山・観光人力車 ごくらく舎】
-
飛騨高山の風情ある町並みを、プロの俥夫がご案内する人力車遊覧はいかがですか?
昔ながらの町並みをゆっくりと巡りながら、高山の歴史や魅力をたっぷりとお楽しみいただけます。
思い出に残る優雅なひとときを、高山の人力車で。
- 竹ランプ作り&狐面塗り体験 【飛騨高山まちの体験交流館】
-
好きな竹とデザインを選び、そのデザインの紙を竹に貼り、ドリルで穴をあけます。約1時間で、素敵なオリジナルの竹ランプが完成します。初心者でも安心して参加できるよう、スタッフが丁寧に指導し、仕上げをサポートします。
- オリジナルテディベアづくり 【飛騨高山テディベアエコビレッジ】
-
あなただけのテディベアを作りましょう。
ミュージアム入館券付き
道具(針・ハサミなど)は一切使用いたしません。
係りの者が付きますので、保護者の方と一緒でもお子様だけでもご参加いただけます。
- 日帰り温泉 【高山グリーンホテル】
-
大浴場&露天風呂&高濃度炭酸泉をお楽しみいただけます。
宿泊しなくても楽しめる施設やアクティビティが充実しています。
飛騨物産館では、飛騨牛から民芸品まで7,000点以上の圧倒的な品揃え。定番のお土産から珍しいツウなお土産まで、様々な名産品に出会えます。
また、館内ではさるぼぼ作りやせんべい焼き体験などの手作り体験もできます。
レストランやカフェも宿泊せずに楽しめます。
- まつりの森ミュージアム・世界の昆虫館・【りすと遊べる森】・【うさぎと遊べる森】
-
飛騨高山まつりの森は、高山祭をテーマにした総合的なエンターテイメント施設です。
まつりの森ミュージアム、世界の昆虫館、りすと遊べる森、うさぎと遊べる森のよくばりセット見学プランで、館内を見て回りながら大太鼓を叩いたり、うさぎとふれあい体験を楽しんだりしませんか?
- 高山昭和館
-
昔の古き良き町並みが再現された館内には、大衆食堂、映画館、床屋、玩具屋など、様々なお店が並び、自由に触れて写真撮影を楽しむことができます。けん玉や将棋、ファミコンなどの玩具で遊んだり、懐かしい雰囲気を味わったりと、年齢を問わず楽しめる施設となっています。
- 高山祭屋台会館
-
高山祭屋台会館は、歴史ある本物の屋台を鑑賞できる場所です。
桜山八幡宮境内にあり、神楽台など11台の屋台を4か月ごとに交代で展示しています。
また、隣接する桜山日光館では、日光東照宮の10分の1の模型を見学できます。
- 光ミュージアム
-
日本画、書道、浮世絵といった伝統芸術から、恐竜の化石、世界各地の古代文明遺物まで、幅広い分野の貴重なコレクションを展示してます。
実物大の恐竜模型と写真撮影や、本物の隕石や化石に触れたりもでき様々な体験コーナーが盛り沢山です。
歴史と自然の神秘に触れる、忘れられないひとときが過ごせます。
紹介したスポットの位置
予算
今回の旅のモデルプランにかかる概算費用を算出しました。1人分の金額です。
スクロールできます
区分 | 合計(円) | 内訳 |
---|
宿泊費 | 25,000 | 宿泊費(朝食・夕食込み)×1泊 |
---|
観光費 | 7,000 | 民家園入園、展望台バス、陣屋見学、体験 |
---|
交通費 | 11,000 | 名古屋ー白川郷、白川郷ー高山、高山ー名古屋、高山1日フリー |
---|
食費 | 4,000 | 昼食,軽食×2日 |
---|
合計(1人分) | 47,000 | |
---|
- 注意事項
-
- 上記はあくまで目安です。旅行時期やプラン内容によって変動します。
- 宿泊費は、ホテルのプランや予約時期によって変動します。
- 食費は、個人の食習慣や利用するお店によって大きく変動します。
- 観光費は、訪れる場所や体験内容によって変動します。
- 節約ポイント
-
- ホテルは早期予約割引やキャンペーンを利用する。
- 昼食はリーズナブルなお店を選ぶ、またはコンビニなどで済ませる。
- 無料の観光スポットを積極的に活用する。
- お土産は予算を決めて購入する。
まとめ
名古屋から白川郷、高山を巡る1泊2日の旅はいかがでしたでしょうか。
世界遺産である白川郷の合掌造り集落の美しい景観、歴史的な高山の古い町並みとグルメなど、この旅が、あなたの素敵な思い出となることを願っています。
公共交通機関を利用したこのモデルコースでは、効率よく観光地を巡り、各地の魅力を存分に楽しむことができたと思います。
そんな旅をさらに充実したものにするアイテムをご紹介します。
それは、音声で本を楽しむ『聞く読書』です。移動中やのんびりとした時間に聞く読書は、とても有意義な時間の使い方になるものと思います。
是非、どんなものか次の記事も読んでみてください。
あわせて読みたい
読書をもっと手軽に!オーディオブックでスキマ時間を活用しよう
読書時間がなかなか取れないと感じている方、移動時間やスキマ時間を有効活用したいと思っている方へ。忙しい日々でも、通勤中や家事をしながらでも、好きな本を聴くこ…
このモデルコースを参考に、あなた自身のペースで、飛騨の魅力を再発見してください。
本記事の1泊2日モデルコースをアレンジし、「白川郷、高山、奥飛騨温泉、新穂高の2泊3日モデルコース」も紹介しています!ぜひあわせてご覧ください。
あわせて読みたい
名古屋発バスで行く白川郷、高山、奥飛騨温泉と新穂高の4つの観光地を巡る2泊3日モデルコース
プラン詳細について この記事は2025年1月時点での情報をもとに作成しています。 営業時間や料金、休業日など、最新の情報は必ず各施設の公式HPなどでご確認ください。 …
この旅が、あなたの素敵な思い出となることを願っています。
いかがでしたでしょうか?是非、ご意見をお聞かせください。