名古屋発バスで行く白川郷、高山、奥飛騨温泉と新穂高の4つの観光地を巡る2泊3日モデルコース

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

プラン詳細について
この記事は2025年1月時点での情報をもとに作成しています。
営業時間や料金、休業日など、最新の情報は必ず各施設の公式HPなどでご確認ください。
挿入写真について
挿入写真はイメージです。アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

名古屋から出発して、白川郷、高山、奥飛騨温泉、そして新穂高ロープウェイを巡る2泊3日のモデルコースを紹介します。

このプランでは、公共交通機関を使い、効率よく観光地を巡ります。

世界遺産の合掌造りの集落を見学したり、温泉でリラックスしたり、ロープウェイからの絶景を楽しんだりと、充実した旅になることでしょう。

Type: Plain Text
家族でお風呂を想像している男性のイラスト

もしも、こんな旅行ができたなら。
そんな願いを込めて、とことん調べ尽くして作り上げた、私の理想の旅。
さあ、あなたも一緒に、この仮想プランで旅気分を味わってみませんか?
このプランが、いつかあなたの本当の旅への一歩となることを願って。

目次

飛騨の魅力発見!

飛騨のすすめ

飛騨は、まるで時間が止まったかのような、日本の原風景に出会える場所です。そこには、都会の喧騒を忘れさせてくれる、心安らぐ景色が広がっています。

白川郷

世界遺産に登録された合掌造り集落は、その独特の景観で訪れる人々を魅了します。雪深い冬には、茅葺屋根に雪が積もり、まるで童話の絵本から飛び出したような美しい風景が広がります。

高山

高山の古い町並みを歩けば、江戸時代にタイムスリップしたかのような感覚を味わえるでしょう。古い町家造りの家が軒を連ね、伝統工芸品のお店や郷土料理のお店が軒並み立ち並びます。

奥飛騨温泉郷

北アルプスの麓に広がる奥飛騨温泉郷は、日本有数の湯量を誇る温泉地です。平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉の5つの温泉地があり、それぞれの温泉が個性豊かな泉質を持っています。

奥飛騨の豊かな自然

奥飛騨は、豊かな自然に恵まれた地域です。新穂高ロープウェイで標高2000m級の山々へ登れば、息をのむような絶景が目の前に広がります。

飛騨の食

飛騨牛や新鮮な山菜を使った滋味深い料理も、この地ならではの楽しみです。特に、飛騨牛は、そのとろけるような肉質と豊かな風味で多くの人を魅了しています。

四季折々の美しい景色を見せてくれる飛騨は、訪れるたびに新しい発見と感動を与えてくれるでしょう。ぜひ、この地を訪れて、飛騨の魅力をあなたの五感で感じてください。

飛騨観光地巡り2泊3日モデルコース【1日目】

名古屋から出発して、白川郷、高山、奥飛騨温泉、新穂高ロープウェイという人気の観光地を2泊3日で効率よく巡るモデルコースを紹介します。

このコースは、公共交通機関を利用するため、運転で気を使うことなく、景色を楽しみながら観光できます。
1日目は、白川郷の合掌造り集落を訪れ、その独特な景観に魅了されてください。
2日目は、高山の古い町並みを散策し、歴史的な雰囲気を味わいながら、飛騨のグルメを堪能しましょう。夜は、奥飛騨温泉でゆっくりと体を温め、日々の疲れを癒してください。
そして、3日目は新穂高ロープウェイに乗って、息をのむような絶景を楽しみましょう。
このコースでは、それぞれの観光地で異なる魅力を体験できます。

2泊3日の旅行プランを、さらに詳しく見ていきましょう。

1日目のスケジュール

いよいよバス旅行の出発日ですね。忘れ物はないか、もう一度確認しましょう。

ちょっとした工夫で、バスの旅はもっと快適になりますよ。
もしよければ、こちらの記事も参考にしてみてください。

08:50 名古屋 出発

バスは予約制です。 電話・インタネットで予め予約してください。

11:32 白川郷バスターミナル 到着

11:40 白川郷 観光

もっと落ち着いて合掌造りを見学したい場合は

16:00 宿泊先 チェックイン

目的別に選んでみた白川郷の宿泊施設

飛騨観光地巡り2泊3日モデルコース【2日目】

2日目のスケジュール

09:00 ホテル チェックアウト

10:05 白川郷バスターミナル 出発

バスは予約制です。 電話・インタネットで予め予約してください。

10:55 高山濃飛バスセンター 到着

11:00 高山 観光

飛騨高山1日フリー木っぷ

15:40 高山濃飛バスセンター 出発

奥飛騨丸ごとバリューきっぷ

※新穂高ロープウェイ乗車券付きの宿泊プランをご利用の場合は、新穂高ロープウェイ乗車券がセットに含まれない『高山・新穂高2日フリー乗車券』をお買い求めください。

高山・新穂高2日フリー乗車券

16:38 平湯バスターミナル(平湯温泉) 到着  ※平湯温泉の場合

Ryo

数多くある宿の中で考慮する点は、やはり荷物とバス停からの場所です。荷物は、3日目の朝に宿泊先から自宅に宅配便で送るのが良いかもしれません。 また、荷物を持ち帰りたい場合は、新穂高ロープウェイに近いホテル新穂高に宿泊しチェックアウト後に預かってもらうか、ロープウェイ乗り場のコインロッカーを利用するようにしましょう。

17:00 宿泊先チェックイン

奥飛騨温泉郷は5つの温泉地 どこの宿にする?

奥飛騨温泉郷
平湯バスターミナル(アルプス街道平湯)
新穂高の湯(5月~10月)
平湯大滝
Ryo

魅力的な宿は多くありますが、今回は交通の便が良いことを重視し、バス停の近くやターミナルの近くの宿を中心に選んでみました。

平湯温泉

奥飛騨温泉郷の中でも最も古く、歴史ある温泉として知られる平湯温泉。外湯の「平湯の湯」「ひらゆの森」はもちろん、周辺には平湯大滝もあり、温泉と観光を同時に楽しむことができます。

平湯バスターミナルに併設された「アルプス街道平湯」では飛騨の名産品が勢揃いしたお土産店があります。

福地温泉

山深い場所に佇む福地温泉は、静寂と自然に包まれた隠れ家のような温泉地です。

新平湯温泉

新平湯温泉は、その豪快な湯量を誇る温泉地として知られています。 

全客室に囲炉裏がある古民家風の宿 バス停【禅通寺前】すぐ
栃尾温泉

むかし、トチの木がたくさんあったことから名付けられた栃尾温泉。歴史と自然が調和した静かな温泉地です。

新穂高温泉

北アルプスの雄大な山々を仰ぎ見る高地に位置する新穂高温泉。

アクセス抜群 新穂高ロープウェイ「新穂高温泉駅」すぐ
ケーブルカーで行く離れ混浴露天風呂がある バス停【山のホテル】すぐ 

飛騨観光地巡り2泊3日モデルコース【3日目】

3日目のスケジュール

09:00 ホテル チェックアウト

09:40 平湯バスターミナル(平湯温泉) 出発 ※平湯温泉の場合

10:16 新穂高ロープウェイ 到着

10:30 新穂高ロープウェイ 乗車

13:46 新穂高ロープウェイ 出発

15:31 高山濃飛バスセンター 到着

16:00 高山濃飛バスセンター 出発

バスは予約制です。 電話・インタネットで予め予約してください。

18:45 名鉄バスセンター 到着

モデルコースを参考に旅をカスタマイズ

モデルコースで紹介しきれなかった場所や、出発時刻を早める、あるいは滞在時間を少し短くすることで、時間が空く場合があるかもしれません。そんな時は、ぜひこれらの場所へ足を運んでみてくださいもし時間に余裕ができたら、一緒に体験をして思い出づくりをしてみてはいかがでしょうか? 旅の思い出は、きっと心に残る宝物になるはずです。このアレンジによって、あなたの旅がさらに彩り豊かになることを願っています。

Ryo

思い出に残る旅にするには体験が一番です!
いつもと違うことをこの機会ですることで、新しい発見や新たな世界が広がるかもしれません!

白川郷でカスタマイズ

高山でカスタマイズ

奥飛騨でカスタマイズ

紹介したスポットの位置

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

いかがでしたでしょうか?是非、ご意見をお聞かせください。

コメントする

twenty + 11 =

目次