【岐阜県の観光スポット集③】温泉、宿泊…30選
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

岐阜県には、豊かな温泉地が点在しており、下呂温泉や奥飛騨温泉郷、長良川温泉、飛騨高山温泉など、各地で癒しのひとときを楽しむことができます。
開放的な混浴温泉や、珍しい泉質・湯の色が特徴的な温泉もあり、温泉好きにはたまらないスポットです。
この記事では、岐阜の観光スポットを「岐阜県の温泉」「特徴的な温泉」「タイプ別の温泉旅館・ホテル」「日帰り入浴施設」のカテゴリごとに紹介します。
旅行計画の参考にしてみてください!
【岐阜県の観光スポット集③】温泉、宿泊…30選
目次
岐阜県の温泉
豊かな自然に囲まれた岐阜県には、全国的にも有名な温泉地が点在しています。
日本三名泉のひとつに数えられる下呂温泉をはじめ、山々に囲まれた奥飛騨温泉郷や、清流・長良川のほとりに湧く長良川温泉など、それぞれ異なる魅力を持つ温泉が楽しめます。
旅の疲れを癒しながら、心も体もリフレッシュできる岐阜の温泉地をご紹介します。
主要な温泉地
下呂温泉

特徴
- 泉質:「美人の湯」と称されるアルカリ性単純温泉。pH9.2のなめらかな湯は、肌に優しく、美容効果も期待できます。
- 歴史:平安時代に発見され、江戸時代には林羅山により日本三名泉の一つに選ばれた歴史ある温泉地です。
雰囲気
- 飛騨川沿いに旅館や土産物店が並び、風情ある温泉街の散策を楽しめます。
- 近年はモダンな施設も増え、落ち着いた雰囲気と新しい魅力が調和しています。
おすすめの楽しみ方
- 湯めぐり:「湯めぐり手形」で複数の旅館の温泉を堪能し、泉質の違いを体験。
- 温泉街散策:足湯めぐりや食べ歩き、飛騨牛グルメを味わいながら、温泉情緒を満喫。
- 周辺観光:下呂温泉合掌村など、歴史や文化に触れるスポットも訪れてみましょう。
おすすめ層
- 温泉好き:日本三名泉の湯を堪能したい方。
- 女子旅:美肌効果の高い温泉と、おしゃれな温泉街を楽しみたい方。
- カップル:落ち着いた雰囲気の中で、二人だけの時間を過ごしたい方。
ポイント
- 名古屋からのアクセスも良く、日帰り温泉も可能です。
- 周辺には白川郷や高山などの観光スポットもあり、合わせて訪れるのもおすすめです。


公式サイト
奥飛騨温泉郷


特徴
- 泉質:多種多様な泉質が楽しめます。単純温泉、炭酸水素塩泉など、温泉地ごとに異なる泉質が特徴です。
- 歴史:北アルプスの麓に点在する5つの温泉地(平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉)から成り、それぞれが独自の歴史と文化を育んでいます。
雰囲気
- 雄大な北アルプスの山々に囲まれた、豊かな自然を満喫できる秘湯の雰囲気。
- 温泉地ごとに異なる趣があり、素朴な温泉街から、近代的なリゾート施設まで多様な表情を見せます。
おすすめの楽しみ方
- 湯めぐり:各温泉地の湯めぐりを楽しみ、泉質の違いや露天風呂からの絶景を堪能。
- 自然散策:周辺のハイキングコースやロープウェイを利用して、雄大な自然を満喫。
- 郷土料理:飛騨牛や山の幸など、奥飛騨ならではの食材を使った郷土料理を味わう。
おすすめ層
- 温泉好き:多種多様な泉質と秘湯の雰囲気を楽しみたい方。
- 自然愛好家:雄大な北アルプスの自然を満喫したい方。
- カップル:静かで落ち着いた環境で、二人だけの時間を過ごしたい方。
ポイント
- 四季折々の美しい景色を楽しめます。
- 温泉地ごとに異なるイベントや祭りが開催されます。
- 新穂高ロープウェイなどの観光スポットも充実しています。


長良川温泉

特徴
- 泉質:鉄分とラドンを豊富に含む鉄泉で、湧出時は無色透明ですが、空気に触れると赤褐色に変化するのが特徴です。
- 歴史:斎藤道三や織田信長が天下統一を夢見た地に湧く温泉で、歴史と文化が深く根付いています。
雰囲気
- 清流・長良川と、岐阜城がそびえる金華山の麓に広がる、風光明媚な温泉地です。
- 長良川のせせらぎを聞きながら、落ち着いた雰囲気の中で温泉を楽しめます。
おすすめの楽しみ方
- 温泉:鉄分豊富な温泉で、旅の疲れを癒し、美肌効果も期待できます。
- 長良川鵜飼:1300年の歴史を誇る伝統的な鵜飼を、温泉と合わせて楽しむのがおすすめです。
- 岐阜城観光:金華山ロープウェーで岐阜城へ登り、城からの絶景や歴史を感じるのも良いでしょう。
- 郷土料理:長良川の鮎料理や、地元の食材を使った郷土料理を味わうのもおすすめです。
おすすめ層
- 歴史・文化好き:戦国時代の歴史に触れながら温泉を楽しみたい方。
- 自然愛好家:清流・長良川の美しい景色の中で癒されたい方。
- カップル:鵜飼と温泉という、特別な体験を二人で楽しみたい方。
ポイント
- 長良川温泉は、岐阜市の中心部に位置し、アクセスも良好です。
- 周辺には、岐阜公園や岐阜市歴史博物館など、観光スポットも充実しています。
- 温泉旅館では、長良川を眺めながら入浴できる露天風呂を備えた施設も多くあります。


公式サイト
飛騨高山温泉

特徴
- 泉質:主に単純温泉で、弱アルカリ性の肌に優しい湯が特徴です。また、炭酸水素塩泉もあり、とろりとした湯触りを楽しめます。
- 歴史:比較的新しい温泉地で、1989年と1993年に湧出した温泉を「飛騨高山温泉」と命名しました。現在では複数の源泉があり、様々な宿で温泉を楽しめます。
雰囲気
- 城下町の風情が残る高山市街に位置し、観光と温泉を同時に楽しめます。
- 古い町並みや朝市など、歴史と文化を感じさせる落ち着いた雰囲気です。
おすすめの楽しみ方
- 温泉街散策:古い町並みを散策し、食べ歩きや土産物探しを楽しむ。
- 歴史観光:高山陣屋や古い町並みなど、歴史的な観光スポットを巡る。
- 郷土料理:飛騨牛や高山ラーメンなど、飛騨高山ならではのグルメを堪能する。
おすすめ層
- 温泉と観光を両方楽しみたい方。
- 歴史や文化に興味がある方。
- 落ち着いた雰囲気の中で温泉を楽しみたい方。
ポイント
- 高山市街に位置し、アクセスが良い。
- 古い町並みや朝市など、観光スポットが充実している。
- 飛騨牛をはじめとしたグルメも堪能できる。


特徴的な温泉
岐阜県には、個性豊かな温泉が数多くあります。
開放感あふれる混浴露天風呂、珍しい泉質や色を楽しめる温泉、さらには世界遺産の地で湯浴みができる貴重な温泉まで、さまざまな魅力が詰まっています。
ここでは、ひと味違った温泉体験ができる、特徴的な温泉をご紹介します。
開放的な温泉(混浴あり)
穂高荘 山のホテル

温泉
- エリア最大級の混浴露天風呂や、ケーブルカーで行く離れ露天風呂など、バラエティ豊かな温泉を楽しめます。
- 自家源泉かけ流しの温泉です。
ロケーション
- 北アルプスの雄大な景色を望むことができます。
- 新穂高ロープウェイにも近い場所に位置しています。
その他
- モダンシックな館内で、落ち着いた雰囲気が特徴です。
- お食事は、季節の会席膳を味わえます。
- 高山駅から有料送迎バスが運行しています。
珍しい泉質・湯の色を楽しめる温泉
十八楼(長良川温泉)

温泉
- 源泉は無色透明ですが、空気に触れると赤褐色に変化するのが特徴です。
- 長良川を一望できる展望露天風呂「川の音」「川の瀬」や、蔵をイメージした趣のある大浴場「蔵の湯」など、多彩な温泉を楽しめます。
ロケーション
- 長良川と金華山の美しい景色を望むことができます。
- 夏には、長良川の伝統的な鵜飼を間近で見学できる鵜飼プランも用意されています。
その他
- 歴史を感じさせる落ち着いた雰囲気の館内で、上質な時間を過ごせます。
- 季節の食材を活かした会席料理を味わえます。
- JR岐阜駅から車で約15分です。
公式サイト
ひらゆの森(平湯温泉)

温泉
- 2本の自家源泉かけ流しの温泉で、その内の硫黄分を多く含む白濁した湯が特徴です。
- 男女合わせて16の露天風呂があり、それぞれ異なる趣を楽しめます。
- 近年人気を集めているバレルサウナも設置されています。
ロケーション
- 北アルプスの雄大な自然に囲まれた場所に位置しています。
- 周辺には、新穂高ロープウェイや上高地などの観光スポットも豊富です。
その他
- 宿泊施設だけでなく、日帰り入浴も可能です。
- レストランでは、飛騨地方の郷土料理を味わえます。
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1 [地図]
公式サイト
奥飛騨ガーデンホテル 焼岳(奥飛騨温泉郷)

温泉
- 自慢のエメラルドグリーンの露天風呂「うぐいすの湯」をはじめ、趣の異なる9つの湯船で温泉を楽しめます。
- 混浴の露天風呂もあり、専用の湯浴み着が用意されているので、安心して入浴できます。
- 100%源泉かけ流しの温泉です。
ロケーション
- 北アルプスに囲まれた自然豊かな場所に位置しています。
- 新穂高ロープウェイや上高地へのアクセスも良好です。
その他
- 奥飛騨の旬の食材を使った料理を堪能できます。
- カラオケ列車等娯楽施設も充実しています。
- 温泉せいろ蒸しが名物です。
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根2498-1 [地図]
世界遺産で楽しめる温泉
白川郷の湯

温泉
- 世界遺産である白川郷唯一の天然温泉です。
- 泉質はナトリウム塩化物温泉で、体が温まりやすく、肌がすべすべになる効果があります。
- 内湯と露天風呂、サウナがあり、露天風呂からは白山連峰や合掌集落、眼下に流れる庄川の景色を楽しめます。
ロケーション
- 世界遺産・白川郷合掌集落内に位置しています。
- 白川郷バスターミナルから徒歩約2分とアクセスも良好です。
- 白川郷の観光の拠点として便利です。
その他
- 日帰り入浴が可能です。
- 館内には食事処や売店、テラスなどがあります。
- 宿泊施設も併設されています。
公式サイト
いかがでしたでしょうか?是非、ご意見をお聞かせください。