【浅草・スカイツリー】1泊2日モデルコース|効率よく観光名所を制覇!


もしも、こんな旅行ができたなら。
そんな願いを込めて、とことん調べ尽くして作り上げた、私の理想の旅。
さあ、あなたも一緒に、この仮想プランで旅気分を味わってみませんか?
このプランが、いつかあなたの本当の旅への一歩となることを願って。
この記事で紹介するプランは、電車での旅行を想定しています。
プラン詳細について
※この記事は2024年9月時点での情報をもとに作成しています。
営業時間や料金、休業日など、最新の情報は必ず各施設の公式HPなどでご確認ください。
挿入写真について
挿入写真はイメージです。

もしも、人気観光地を自分だけのペースで巡れたなら、混雑を気にせず、心ゆくまでその魅力を堪能できる旅になるでしょう。
今回は、そんな願いを叶える、東京の人気スポット上野・浅草・スカイツリーを巡る1泊2日のモデルコースを紹介します。
1日目
1日目のスケジュール
いよいよ旅の始まりです!
まずは身軽に移動できるようにホテルに荷物を預けに行きましょう。

わくわくする気持ちでいっぱいになりますね。
新幹線に乗り込み、車窓からの景色を楽しみながら、東京への期待を膨らませてください。
いってらっしゃい!
ホテルまでのアクセス(東京・上野までは新幹線を利用)
東京駅、上野駅から約20分
東京駅→
(JR山手線)→秋葉原駅→ (JR総武線)→両国駅(西口)より徒歩4分上野駅→
(JR山手線)→秋葉原駅→ (JR総武線)→両国駅(西口)より徒歩4分チェックイン前にホテルのフロントで荷物を預け身軽になりましょう!
身軽になれば、観光やランチなど、時間を有効活用できます。

アパホテル&リゾート 両国駅タワーでは、チェックイン前だけでなく、チェックアウト後も当日中なら無料で荷物を預けられます。
貴重品、パソコン、冷蔵・冷凍・生もの・花などは預かって貰えないので控えましょう。
ガッツリと観光前に腹ごしらえしたい方
ホテルの4F レストラン「ラ・ベランダ」では、朝食・昼食・夕食の各時間帯でビュッフェが提供されています。
【営業時間】ランチ/11:30~14:00
手軽に休憩したい方
ホテルの2F ローソンでは、淹れたてコーヒーや軽食などが手軽に購入でき、隣接するマチカフェスペースでゆっくりと過ごすことができます。
落ち着いた雰囲気の空間で一息したい方
ホテルから歩いて2分の隅田川沿いにあるカフェ「CRUISE AND THE CAFE」は、船内をイメージした落ち着いた雰囲気の中でコーヒーやケーキ、軽食を楽しむことが出来ます。
JR両国駅→JR上野駅

両国駅からJR総武線で秋葉原駅へ。秋葉原駅からは、京浜東北線または山手線に乗り換えて上野駅に向かいます。
所要時間は約15分、運賃は170円です。
上野駅
上野公園観光の前に、美味しいランチでエネルギーチャージしましょう。

上野駅周辺には駅ナカのエキュート上野や駅ビルのアトレ上野、そして、公園側の不忍口周辺には、上野の森さくらテラスなど、様々なお店が集まるフードコートがあります。
上野公園へのアクセス抜群なので、観光前の腹ごしらえにぴったりです。
上野公園

まずは、公園のシンボル的存在、西郷隆盛像にご挨拶

夏には蓮の花が一面に咲き誇る不忍池は、まさに都会のオアシス。池の畔でのんびり過ごしたり、ボートに乗って水面から景色を楽しむのもおすすめです。

更に散策を進めると、重要文化財に指定されている上野東照宮や清水観音堂が見えてきます。江戸時代を感じさせる荘厳な建築美に、きっと心奪われることでしょう。
芸術と文化の薫り漂う上野公園には、魅力的な博物館や美術館がいくつも集まっています。
限られた時間の中でも、それぞれの魅力を存分に味わえるよう、おすすめのスポットを厳選してご紹介します。

東京国立博物館
日本最古の歴史を誇る博物館。国宝や重要文化財を含む膨大なコレクションは、日本の歴史と文化を深く学ぶ絶好の機会を提供してくれます。広大な敷地と展示物の多さに圧倒されるかもしれませんが、事前に見たい展示を決めておくと効率的に見学できます。

国立西洋美術館
世界遺産にも登録されている美しい建物自体も見どころの一つ。モネやルノワールなど、誰もが知る巨匠たちの作品を間近で鑑賞できます。建築と美術、両方の魅力を堪能できるスポットです。

国立科学博物館
恐竜の化石や科学技術の展示など、子供から大人まで楽しめる博物館。好奇心を刺激する展示の数々に、時間を忘れて夢中になること間違いなし。
どの施設も魅力的で、時間が許せば全て訪れたいところですが、今回は2時間半という限られた時間なので、興味のある分野や展示内容に合わせて1〜2館を選び、じっくりと鑑賞するのがおすすめです。
JR上野駅→JR両国駅

上野駅から京浜東北線または山手線で秋葉原駅へ。秋葉原駅からは、JR総武線に乗り換えて両国駅に向かいます。
所要時間は約15分、運賃は170円です。
アパホテル&リゾート 両国駅タワー
ゆっくりとくつろぎながら、旅の疲れを癒しましょう。

ホテルの客室は、モダンで快適な空間が広がっています。
窓からは、東京の夜景を一望できます。
ホテル内には、レストランや大浴場、バーやコンビニなど、充実した設備が揃っています。
夕食
ちゃんこ鍋

両国には、相撲部屋直伝の味を楽しめる老舗店や、リーズナブルにちゃんこ鍋を味わえるお店など、様々な選択肢があります。
屋台船

屋形船で東京の夜景を満喫しませんか?
お台場・スカイツリー周遊コースでは、東京湾と隅田川の煌めく夜景を眺めながら、旬の食材を使った本格和食会席を味わえます。
<選べる4コースディナー/揚げたて天ぷら+飲み放題>
屋台船をご利用する場合は、上野公園での観光を短縮して、チェックインのスケジュールを早めて調整してください。
フィットネス

美味しい夕食を堪能した後は、ホテル地下1階の「フィットネス」で体を動かしてみてはいかがでしょうか?
宿泊者限定で無料で利用できるので、気軽に汗を流せます。
26時まで営業しているので、時間を気にせずトレーニングに集中できます。
旅先でも健康的な習慣を維持し、リフレッシュできますよ
大浴場

ホテル地下1階には、旅の疲れを癒す広々とした大浴場「玄要の湯」があります。「準天然光明石温泉」の内湯や開放的な露天風呂で、心身ともにリラックスできます。
マイクロバブル湯で細かい泡に包まれる心地よさもぜひ体験してみてください。
2日目
2日目のスケジュール
おはようございます!気持ちの良い朝を迎えましたね。
2日目のスタートです。


まずは、ホテルの自慢の大浴場で朝のひとときを。
その後は、ホテル自慢の朝食ビュッフェへ。和洋様々なメニューが揃っているので、朝からお腹いっぱい召し上がれ。特に目の前で調理してくれるオムレツやフレンチトースト、デザートピザはオススメです。
エネルギーをチャージしたら、いよいよ2日目の観光に出発です!
2日間の東京滞在、満喫できましたか?チェックアウトの時間です。


身支度を整え、忘れ物がないか確認したら、フロントでチェックアウト手続きを行いましょう。
チェックアウト後も、荷物はホテルに預けられます。身軽になって、東京観光の続きを楽しみましょう!
※チェックアウト時は、エレベーターが混み合うので時間には余裕を持つと良いでしょう。
ホテル(両国)→お好みの移動手段→浅草
さあ、2日目の冒険のはじまりです!今日はまず浅草を目指します。
移動手段も楽しみの一つに加えて、思い出に残る1日にしましょう。


1.水上バスで優雅な船旅
両国から浅草への移動は、水上バスが断然おすすめです!隅田川をゆったりと進む船旅は、まさに東京観光の醍醐味。両岸に広がる景色を眺めながら、優雅な時間を過ごせます。特に、スカイツリーを間近に見上げる瞬間は感動的ですよ。
両国リバーセンター→(15分)→浅草二天門
運賃:大人800円/人
出航時間:9:15、10:05、・・・
運休日:毎週月・火曜日(祝日を除く)
【出発】両国リバーセンター
【到着】浅草二天門


2.隅田川テラスを散歩しながら
整備された遊歩道をのんびり歩きながら、スカイツリーや川沿いの景色を堪能できます。心地よい川風に吹かれながら、浅草までの道のりをのんびり過ごしたい方におすすめです。
朝の気持ちの良い空気の中を散歩するのも良いですね。
ホテルから浅草寺雷門までは約2km、30分ほどです。


3.鉄道を利用して
両国駅
| JR中央・総武線各停 ※乗車位置は後方
| 2分、150円
浅草橋駅 (乗換5分)
| 都営浅草線
| 3分、180円
浅草駅
乗り換え案内などで蔵前駅で都営浅草線から都営大江戸線に乗り換えと表示される経路案が出ますが、蔵前駅での乗り換えは一度地上に上がったり、移動距離が長く大変不便なので避けたほうが良いです。
雷門、仲見世商店街、浅草寺


浅草に到着したら、まずはシンボルの雷門へ!大きな赤い提灯と迫力満点の風神雷神像は、写真撮影にもぴったりです。


仲見世通りの賑わいを横目に、まずは都内最古の寺院である浅草寺を目指しましょう。荘厳な雰囲気の本堂で心を落ち着け、お参りをしてみてはいかがでしょうか。おみくじや様々なお守りが用意されているので、旅の記念や大切な人への贈り物にもぴったりです。


約250メートル続く参道には、伝統工芸品やおせんべい、人形焼など、魅力的なお店が軒を連ね、見ているだけでもワクワクします。江戸時代から続く歴史ある商店街の雰囲気を味わいながら、お気に入りの一品を探してみてはいかがでしょうか。
浅草→電車(東武鉄道)→東京スカイツリー
浅草観光を満喫したら、次の目的地、東京スカイツリーへ向かいましょう!


浅草から東京スカイツリーへの移動は、東武鉄道が最もおすすめです。
東武鉄道 浅草駅
| 東武スカイツリーライン
| 3分、160円
とうきょうスカイツリー駅(東京スカイツリー直結)
東京スカイツリー・東京ソラマチ
いよいよ東京のシンボル、東京スカイツリーへ!
展望台からの絶景はもちろん、東京ソラマチでのショッピングやグルメもたっぷり楽しんでくださいね。


まずは東京スカイツリータウン内にある東京ソラマチへ。300を超える多種多様なショップやレストランが集結しており、一日中楽しめます。ランチは、東京ソラマチで済ませるのがおすすめです。和食、洋食、中華など、様々なジャンルのレストランがあるので、きっとお気に入りが見つかるはず。


いよいよ、地上350mの展望デッキからは、東京を一望できる絶景が広がります。
晴れた日には、遠く富士山まで見渡せることも。
スカイツリー展望台のチケットは、事前に購入しておくとスムーズに入場できます。


展望台を満喫した後は再び東京ソラマチへ。お土産探しや、まだ訪れていないショップを見て回りましょう。スカイツリー限定グッズや、東京ならではのユニークなアイテムなど、お土産選びも楽しめます。


東京スカイツリー→バス:都営バス(門33)→ホテル(両国)
チェックアウト後に預けた荷物をホテルに取りに行きます。
- 都営バスの23区内は前乗り前払い方式です。
運賃は乗車時に運賃箱に投入する方式になっています。 整理券は必要ありません。
降りる際は、案内で降りるバス停が知らされたら降車ボタンを押して乗務員に知らせ、後方のドアから降車します。
ホテル→JR両国駅→JR秋葉原(乗り換え)→JR東京駅、JR上野駅
ホテルにて荷物を受け取り帰路につきます。


上野・浅草・スカイツリーと、東京を代表する観光スポットを巡り、たくさんの思い出ができたことと思います。
東京にはまだまだ魅力的な場所がたくさんありますので、次の旅行では、ぜひ他のスポットも訪れてみてください!新たな発見が待っているはずです。
予算
項目 | 金額(2名分) | 備考(内訳) |
交通費 | 約30,000円 | 新幹線(往復)約25,000円 地下鉄・バスなど 3,000円 |
宿泊費 | 約20,000円 | アパホテル&リゾート 両国駅タワー(朝食付き) |
食費 | 約15,000円 | 昼食2回、夕食1回、その他軽食など |
観光費 | 約10,000円 | 東京スカイツリー展望台入場料、その他神社仏閣の拝観料など |
お土産代 | 約5,000円 | お菓子、雑貨など |
雑費 | 約5,000円 | 飲み物、交通費の不足分など |
合計 | 約85,000円 |
注意事項
- 上記はあくまで目安です。旅行時期やプラン内容によって変動します。
- 新幹線料金は、出発地、利用する列車や時期によって変動します。
- 宿泊費は、ホテルのプランや予約時期によって変動します。
- 食費は、個人の食習慣や利用するお店によって大きく変動します。
- 観光費は、訪れる場所や体験内容によって変動します。
節約ポイント
- 新幹線は早割や割引プランを利用する。
- ホテルは早期予約割引やキャンペーンを利用する。
- 昼食はリーズナブルなお店を選ぶ、またはコンビニなどで済ませる。
- 無料の観光スポットを積極的に活用する。
- お土産は予算を決めて購入する。
上記を参考に、予算計画を立てて楽しい旅行にしてください!
観光パンフレットなど
上野


両国


隅田川テラス


浅草




東京スカイツリー


バリヤフリー




いかがでしたでしょうか?是非、ご意見をお聞かせください。