名古屋発!車で行く白川郷&高山 1泊2日モデルコース 世界遺産の合掌造りを満喫

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

名古屋から車で、世界遺産白川郷飛騨高山を巡る1泊2日の旅はいかがでしょう。

このモデルコースでは、合掌造りの集落や古い町並みの散策、ご当地グルメ、さまざまな体験ができます。

プラン詳細について
この記事は2025年1月時点での情報をもとに作成しています。
営業時間や料金、休業日など、最新の情報は必ず各施設の公式HPなどでご確認ください。

挿入写真について
挿入写真はイメージです。アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

目次

名古屋から車で行く1泊2日観光の概要

名古屋から車で巡る1泊2日の飛騨高山・白川郷観光は、歴史的建造物と自然美を堪能できる充実の旅行プランです。

車移動により、自由な旅程で各地を巡れるのが最大のメリットと言えるでしょう。

春には桜、秋には紅葉など、季節ごとに表情を変える美しい風景が旅を彩ります。

秋の白川郷
春の飛騨高山

車での旅行計画のポイント

名古屋から飛騨高山への移動は、高速道路を利用すると約2時間半で到着します。

白川郷へは高山から約1時間と、比較的短時間での移動が可能です。

NEXCO中日本のドライブプランを利用すると、高速道路料金がお得になる場合があります。

冬季は路面凍結の可能性があるため、スタッドレスタイヤの装着を検討してください。

効率的な観光ルートとは

効率的なルートは、1日目に飛騨高山、2日目に白川郷を巡るコースです。

白川郷は特に人気が高く、日中は大変混雑するため、早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。

1日目は飛騨高山の古い町並みや歴史的な建造物を巡り、体験アクティビティを楽しみます。

2日目は白川郷の合掌造り集落をじっくり見学し、自然豊かな景色を堪能しましょう。

モデルコースの魅力

このモデルコースでは、飛騨高山の古い町並み散策に加え、組紐やさるぼぼ作りなどの体験も楽しめます。

飛騨高山では歴史的な建造物、白川郷では合掌造り集落と、異なる魅力を持つ観光地を満喫できるのが魅力です。

車での移動となるため、時間を有効活用し、効率良く観光スポットを巡ることが可能です。

さるぼぼづくり体験
組紐づくり体験

飛騨高山の見どころ

飛騨高山には、歴史と文化を感じられる場所や、美味しいグルメがたくさんあります。

ここでは、飛騨高山の魅力的なスポットをいくつか紹介します。

歴史と文化を感じるスポット

飛騨高山には、古い町並みや歴史的な建造物が数多く残っています。

高山陣屋は、江戸時代の役所であり、当時の様子を今に伝えています。江戸時代の歴史を今に伝える貴重な建物です。

古い町並み
高山陣屋

グルメと食べ歩きの楽しみ

飛騨高山では、飛騨牛や高山ラーメンなどのご当地グルメが楽しめます。

古い町並みには食べ歩きできるお店がたくさんあり、散策しながら、食べ歩きを楽しむのもおすすめです。

飛騨牛にぎり
高山ラーメン

白川郷の見どころ

合掌造り集落の景観

白川郷の合掌造り集落は、まるで童話の世界から飛び出したような、独特の景観が広がっています。

急勾配の茅葺き屋根が連なる姿は、雪深い冬の寒さをしのぐための知恵と工夫が凝縮された結果です。

その数は約100棟にもおよび、まるで時間が止まったかのような静けさの中で、昔ながらの暮らしが今も息づいています。

白川郷の歴史と文化体験

白川郷合掌造り民家園を訪れると、まるでタイムスリップしたかのような、昔ながらの日本の原風景が広がります。

昭和30年代、次々と貴重な合掌造りの民家が失われていく危機感から、これらの貴重な文化遺産を後世に残すために作られました。

民家園内には、県重文9棟を含む25棟の合掌造りが集められており、それぞれの民家には、当時の暮らしがそのまま残されています。

主屋だけでなく、神社やお寺本堂、水車小屋などもあり、村全体の生活様式を垣間見ることができます。

白川郷の歴史と文化に触れることで、この土地で暮らす人々の知恵や工夫を深く理解できるでしょう。

季節ごとの風景

春には、雪解け水が流れ、桜が咲き誇る美しいコントラストが楽しめます。

夏には、緑豊かな田園風景が広がり、涼やかな風が吹き抜けます。

秋には、山々が赤や黄色に染まり、まるで絵画のような風景が広がるでしょう。

そして冬には、雪化粧をした合掌造りが幻想的な風景を作り出し、訪れる人を魅了します。

四季折々の美しい風景を楽しみながら、白川郷の魅力を満喫できます。

夏の白川郷
冬の白川郷

白川郷&高山 1泊2日モデルコース【 1日目】

1日目のスケジュール

08:00 出発

名古屋から飛騨高山への移動は、東海北陸自動車道を車で利用すると、途中、長良川SAやひるがの高原SAなどで休憩を取りながら、約3時間で到着できます。

お得情報】
高速道路乗り放題と岐阜コインがセットになったドライブプランのご利用がお得です。

11:00~16:00 飛騨高山観光

高山に到着したら、まずは高山陣屋へ向かいましょう。

高山陣屋

高山陣屋は、江戸時代に飛騨の政治を司った役所です。
全国で唯一当時の建物が残っており、当時の様子を肌で感じることができます。

江戸時代の歴史を感じた後は、古い町並みを散策するのがおすすめです。

飛騨高山古い町並

江戸時代から明治時代にかけての商家や町家が軒を連ねる、情緒あふれる街並みです。
格子戸や白壁の建物が美しく、散策するだけでもタイムスリップしたような気分を味わえます。

高山ラーメンや飛騨牛など、ご当地グルメも楽しめます。

食べ歩き

飛騨牛にぎりやみたらし団子、五平餅など、食べ歩きにぴったりのグルメがたくさんあります。
古い町並みを散策しながら、気軽に地元の味を楽しめます。

古い町並み周辺 駐車場

駐車料金】 駐車料金は、立地、時間帯や曜日で差が大きく、1時間300~600円、1回1000円など様々です。
【一方通行】 古い町並み周辺には一方通行の道路があり、注意が必要です。
【駐車場の確認】 予めGoogleMapなどで確認し、駐車場を巡るルートをあげておくのが良いです。

おすすめの駐車場空き探しルートを①~⑤まで掲載します。
左上のマークをクリックして、ご覧になられたいルートにをしてください。

16:00 宿泊施設 チェックイン

おすすめ宿泊施設

夜や早朝の古い町並みの情景が味わいたい方【本陣平野屋別館】
おすすめポイント
  • 古い町並みや中橋が近いのでライトアップされた幻想的な中橋を写真に収めたり、夜明け前の静寂に包まれた古い町並みを独り占め夜や早朝の人がいない情景をできます。
  • 古民家の空間で、お風呂や湯上がり、エステを楽しめる女性だけの特別空間「りらっくす蔵」があります。また、最上階の展望風呂からは夜景が楽しめ、男性風呂には露天風呂も備わっています。
  • 街中なので街で高山ラーメンや飛騨牛のグルメなどお好みの地元グルメを楽しむという朝食のみや素泊まりのプランという選択も出来ます。
  • 駐車場は50台まで無料で、チェックイン前後の駐車も可能です。そのため、早めに到着して古い町並みを散策したり、チェックアウト後に宮川朝市へ気軽に立ち寄ることもできます。
特徴
  • 古い町並みに隣接し、観光に便利です。
  • 飛騨の伝統工芸品や調度品が随所にあしらわれた、風情ある空間です。
  • 旬の食材を使った会席料理が自慢です。
  • 温泉で旅の疲れを癒せます。
広大な敷地と温泉で、ゆったりと寛ぎの時間を過ごしたい方へ 【高山グリーンホテル】
おすすめポイント
  • 広大な日本庭園を眺めながら入る露天風呂で、心身ともにリラックスできます。
  • 高濃度炭酸泉の露天風呂で、美肌効果も期待できます。
  • 手作りさるぼぼや手焼きせんべい作りなど、旅の思い出作りにぴったりな体験アクティビティが楽しめます。
  • 高山のお土産はもちろん、ここでしか買えない限定品も多数取り揃えています。
特徴
  • ブッフェ、中華料理、郷土料理、日本料理、鉄板料理など各種レストランがあります。
  • 天然温泉の露天風呂、大浴場、サウナがあります。
  • フィットネスジム・カラオケ・ラウンジなどの施設があります。
  • 飛騨高山内のお土産が7000点揃ったお土産処があります。
  • JR高山駅から無料シャトルバスが運行しています。
リーズナブルに高山観光と温泉を楽しみたい方へ【ホテルアソシア高山リゾート】
おすすめポイント
  • 部屋の大きな窓から北アルプスの絶景と展望露天風呂から高山市街の風景を眺めながら、心身ともにリフレッシュできます。
  • リーズナブルに宿泊できます。
  • 静かにゆったりとくつろげる空間で、快適な滞在を満喫できます。
特徴
  • 最上階の展望大浴場からは、高山市街地や北アルプスの山並みを一望できます。
  • 飛騨高山温泉をプライベート空間で楽しめる貸切露天風呂(有料)があります。
  • バイキング形式の食事で様々な料理を楽しめたり、日本料理、鉄板焼などのプランも選べます。
  • 高山駅から車で約15分。無料シャトルバスも運行しています。

白川郷&高山 1泊2日モデルコース【 2日目】

2日目のスケジュール

09:00 出発

飛騨高山から白川郷へは、車で約1時間移動します。

白川郷には複数の駐車場がありますが、特に休日は混雑するため、早めの到着がおすすめです。

せせらぎ公園 駐車場

【料金】1,000円

【時間】8:00~17:00

【台数】200台

混雑時は「みだしま公園臨時駐車場」「寺尾臨時駐車場」に誘導してもらえますので係員の指示に従ってください。

10:00~14:00 白川郷 観光

白川郷は、合掌造りと呼ばれる独特な家屋が立ち並ぶ美しい集落で、その風景は世界遺産にも登録されています。

荻町城跡展望台 からは、集落全体を見渡せる絶景が楽しめます。
集落内では、和田家神田家 といった合掌造りの家屋が公開されており、当時の生活様式を垣間見ることができます。
明善寺 は、趣のある本堂や鐘楼門が印象的です。

また、田植えや雪景色など、四季折々の美しい景観も見どころです。
周辺には、手打ちそばや郷土料理が味わえる食事処やお土産店もあります。
ゆっくりと散策しながら、合掌造りの温もりと日本の原風景を満喫してください。

14:00 白川郷 出発

白川郷を出発し、道の駅 古今伝授の里やまと(やまと温泉 やすらぎ館 ことといの湯)へ向かいましょう。

15:30 道の駅 古今伝授の里やまと(やまと温泉 やすらぎ館 ことといの湯)

オススメ

囲炉裏 鮎の塩焼き(小昼処 かにはさくら)

炭火焼で香ばしい鮎の塩焼きが1匹から楽しめます。
シーズン中は、近隣で釣人が釣った天然の特大の郡上鮎にありつけることも!

【鮎の塩焼き受付時間】
平日10:00-14:00 土日祝10:00-16:00

鮎の塩焼きを食されるのを希望の場合、このプランのスケジュールでは受付時間が終わってしまいますので、1日目の行きの立ち寄りスポットとしてご検討ください。

19:00 帰路につく

モデルコースをさらに楽しむ

それでは、これまで紹介したモデルコースを参考に、あなただけのオリジナルな旅行プランを作成していきましょう。

旅の目的に合わせてプランをカスタマイズ

ご同行される方とご自身の好みに合わせて、今回の旅行のモデルコースをカスタマイズしましょう。

1日目の高山観光では、歴史や文化に触れるために、高山陣屋に加え、飛騨国分寺や飛騨高山まちの博物館などの歴史的なスポットでの滞在時間を長くすると良いでしょう。また、地元の人々と触れ合い、文化を体験したい場合は、体験型プログラムに参加するのもおすすめです。

さらに、2日目の朝に宮川朝市を訪れたり、飛騨物産館でお土産をじっくりと選びたい場合は、午前中に高山で過ごし、午後から白川郷に向かうのがおすすめです。

スクロールできます

このように、目的に合わせて旅をカスタマイズすることで、より思い出深い旅行にできます。

おすすめ体験とアクティビティでプランをカスタマイズ

ここでは、飛騨高山と白川郷で体験できるおすすめのアクティビティをいくつか紹介します。

飛騨高山でカスタマイズ

飛騨高山では、古い町並みを散策したり、食べ歩きを楽しんだりする以外に、組紐作りやさるぼぼ作りを体験できます。

白川郷でカスタマイズ

白川郷では、合掌造りの家屋を見学するだけでなく、民家園で昔の暮らしを体験したり、展望台からの景色を眺めたりするのもおすすめです。

これらの体験を通して、地域の文化や自然を深く感じることができるはずです。

紹介したスポットの位置

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

いかがでしたでしょうか?是非、ご意見をお聞かせください。

コメントする

three + 9 =

目次